IFTTTを使用しています。
ルートデューザーのナッチを細かいニュアンスで踏み分けるのに長けている私も、昨今のガソリンエンジン車にはタジタジだ。
街でぶおーんと行くのを見たらそれは私。
またこんど!
ぶおーん!
いかん!1コマ間違えた。
これが最後のTwではない!
一時沖縄のお任せ(任せるな)レンタカーでヤリスという小さな車に当たったことがある。
小さいから出発時にナメてアクセル踏むとぶおーーーーん!となってへたくそな発進になる。
レンタカーのオネイサンが「ぷ」と笑う。
劣化したバッテリーが充電されず、またはダイナモのベルトが緩くてキュルルルルルという恥ずかしい音を立てながら走っても充電されずにバッテリーがエネルギーを失うことを「上がる」という。
バッテリーを交換するお金がないためにP-MODEL号はすぐ「あがる」
バッテリーあがるなー!ギャラ上げろ!
点火のタイミングが悪く、あるいはキャブレターの調整が悪いため点火プラグがガソリンで濡れてしまうことを「かぶる」という。
今は別に、むしろ行かなくていいP-MODEL。
勿論P-MODELの楽器車なんかエンスト、かぶり、パンク、上がり、なんでもありだ。
昭和と貧乏が重なると何でも有りだ。
横転、盗難だってなんのその。行け!P-MODEL!
電気系の自動車は停止時に動力系も停止しているから何も音がしないけど、しばらくぶりにエンジン車に乗ると最近はアイドリングストップ機能があり、やば!エンスト!とビックリする。
エンスト。懐かしい響き。
かれこれ20年以上、モーター駆動で走り出すハイブリッド車や電気自動車に乗りなれてしまったので、エンジン駆動の車でスタートするとビックリする。
わ!とか言ってへたくそなドライバーみたいな発進になる。
わ!
ちなみにエコノミークラスでは機内の毛布は感染がどうので貸してもらえないが、プレミアムクラスではあっさり貸してもらえる。
病気の沙汰も金次第。彼らは知っている。私も知っている。貴方は知っているか?
「サイドブレーキはこちらです」とレンタカーのオネイサンにぷっと笑われ出発してメガドンキを通過してホテルでチェックインするのと同じだ。
さすがにMIRAIのレンタカーは無く、有ってもどうしろというんだ!
違うけど。
16時間座りっぱなしというのはどういうことか。
羽田まで車を運転して行き、宮古島を二往復した後三度に宮古島で降りて慣れ親しんだプリウスが品切れのためお任せで選ばれたカローラ・フィールダーの古風なシフトレバー周りに戸惑いながらサイドブレーキを解除しようと左足を踏ん張るが空しく、つづく
明日が最終日のKENJUの「ナツメグ酸辣湯」
バージョンアップされておりスによる酸味とコクが増し、あじがはっきりとした。
白ごまとしいたけのエキスフライオニオンが絶妙に合う。汗をかく。ナツメグの鎮静作用が効く。
なによりもアート作品のように美しい。
エコノミークラスでNRT,BKKを往復して車を運転して羽田空港を回って帰って来てTwすることだ。
文字化けの大語界を彷徨うのもオツなものだ。
法廷で弁護人の冒頭陳述が文字化けで卑猥な物語になったらどうだろう?と考えながら。
出口で会おう!(どこが?)
またこんど!!
BSPではオマエタチをマインドマップの森ツアーにご案内するが全部が文字化けしていてどこにいるのかが分からないだろう。
オマエタチが身投げしろ
「オマエ、この代金の50両どうした」
「すみません、ご隠居の家に上がり込んで囲碁をさしているうちに無くしてしまいまして。。身投げしようとしているところに白髪の方が通りかかり、恵んでくださいました」
ところで、つくばではロボットが配達してくれる買い物サービスが始まったようだ。
乱視の場合1,000円の物を2,000円で買わされる。だがおつりも倍もらえるのでお得だ。
(こんな駄Twは無視するように)
ダウナー系ノンジャンルサーバーです。